千葉市稲毛海岸駅近く
♪Vagoピアノ教室
♪Maresoリトミック教室
少し前に、
日経新聞に面白い記事が
載っていました。
【ドレミの7音は、虹の色】
と、タイトルがありました。
新潟大伊藤浩介助教(認知神経科学)が、
英科学誌電車版に
発表されたことです。
音を聞くと色を思い浮かべるの特殊な知覚
【共感覚】の持ち主が感じる
「ドレミファソラシ」の7音の名前が、
虹の色に対応していると
発表されたそうです。
共感覚を持つ日本人大学生男女15名に、
「ドは何色に感じるか?」と、
ドからシまでの音名をランダムに質問。
4回繰り返し、平均値から共通するパターンを
探ると、
《ド》は、赤
《ミ》は、緑
《ソ》は、青
、、、
【赤、橙、黄、緑、青、藍、紫】
などと、表現される虹の色と、
ほぼ順序よく対応していることが、
判明されたそうです。
共感覚は、
脳内の知覚に関する部位の
過剰な結合や、
言語・文化の影響が原因と
されているそうです。
でも、
音楽を聴いて色が見えたら
楽しそうですね。
確かに、
長調の曲は、あったかく感じるので、
暖色系
短調の曲は、
冷たく感じるので、
寒色系にも思えます。
それもそうですが、
ドレミは、7音
虹も7色
曜日も、7日
ラッキー7と、言ったりします。
7という数字は
何故か、神秘的な感じがします。
★只今、リトミックレッスン、ピアノレッスン
の生徒さん募集中です。
*3歳までの方 リトミックレッスン
*幼稚園以上の方 ピアノレッスン
体験レッスン行っています。
お問い合わせは
こちらからお願いします。